環境問題としての雑音

雑音対策の基本は、まず雑音を発生させないことです。どうしても発生するもの は、その発生するレベルを出来る限り下げることです。電磁波として出る雑音は、 電波法によって規制されていまし、米国などに輸出を行う場合はFCCで雑音レベ ルが規制されています。医療用などではさらに厳しく制限されています。また、発 生する可能性のある周波数が、重要な放送や通信、電波天文学などに影響を与えな い周波数になるように設計する心掛けも必要です。

不要輻射
 その装置または回路が目的とする帯域以外で発生する、すべての電磁放射のこと を不要輻射(スプリアス)と呼びます。不要輻射は全く発生しないのが理想ですが、 色々と発生しているのが現状です。パーソナルコンピュータなど、電波の送受信に 関係のないものでも、クロック信号やDRAMのリフレッシュ電流などにより、か なりの輻射があることがあります。クロック周波数が40MHzだと、2倍の高調 波がFM放送帯を直撃するといったことに気付かなければなりません。  電流や電圧の急激に変化するところは、雑音の発生源だと思って間違いありませ ん。例えば、周波数ミキサー、チョッパ、スイッチング電源、モーターのブラシ電 極、高速サンプル・アンド・ホールド回路、ロジックIC回路などがあります。  また、送信アンプなどでは増幅素子の非直線性によって歪みが発生して、高調波 が出ますので、ローパスフィルタなどで不要な帯域を取り除き、場合によっては、 増幅素子に負帰還をかけて歪み自体を改善することもあります。  不要輻射を減らすためには、次のような対策を行います。
雑音は元から絶つ 雑音が発生しても少しで済むようにする 雑音は外へ出さない
© 2000 Takayuki HOSODA.